第1回多職種連携会議の開催について
2013/05/24 更新
平成25年度第1回医療・介護多職種連携会議の開催について(ご案内)
日頃から幣会の在宅医療連携拠点活動にご理解とご協力をいただいておりますこと厚く御礼申し上げます。
さて、昨年から開催致しております医療・介護多職種連携会議について、今年度、第1回を下記により開催します。
認知症への理解を深めるための研修会と、参加者が顔見知りになれるよう多職種連携会議(意見交換会)を計画しております。実務に携わっておられる麾下職員の参加にご配慮頂きますようお願い致します。
意見交換会では、事前に認知症に関し、皆で検討したい事例なり、問題提起なりをしていただき、その中から1~2点について皆で話し合う会としたいと思います。参加申込書に事例、問題点の記入をよろしくお願い致します。
会場の都合もございますので原則1施設2名以内での申し込みとさせていただきます。参加状況によりましては、2名以上でもお受けすることが出来ますので、2名以上参加ご希望の事業所は、6月10日以降お問い合わせください。
記
1 日時:平成25年6月26日(水) 18:30~20:30
2 場所:Aコープ2F生活センター会議場
3 内容:講演「認知症の周辺症状」
講師 こころの医療 たいようの丘ホスピタル 中田 謙二副院長
(休憩)
意見交換会
4 対象:医療・介護関係者(実務に携わっておられる以外でも参加できます。)
5 申し込み方法等:まんさくHPのTOPページの問い合わせで申し仕込みしてください。所属団体は、問い合わせないように必ずお書きください。平成25年6月10日(月)必着
6 その他:軽食(サンドイッチ等)と飲み物は用意します。